・・・1968年生れ。三人の息子達とスケートボードを楽しんでいる我が家のsk8ブログ。 ・・・ by rainbowquest ・・・
| Admin | Write | Comment |
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
新着記事
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/21)
(04/12)
新着コメント
(01/18)
(01/17)
(11/16)
(11/16)
(10/13)
ブログ内の記事検索
このブログ内の記事をキーワードで検索する事ができます。
バックナンバー[過去記事]
携帯電話からはこちら
スケートボードパーク情報
■ストリートギアクール  
  (S.G.CooL掲示板)



■skate park pyxis



■SKATE PARK MINIMINI

新着!!  MY MOVIE
★Flip Back Tail

 

★ファイブクロス

 

★赤灯台ウォールライド

 

★ダウンヒル@マイアミ浜

 

★20120627

 

■MY MOVIE (動画一覧)

プロフィール
HN:
rainbowquest
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/02/19
趣味:
SK8・ SURF・BB
自己紹介:
35歳からスケートボードに挑戦! 三人の息子達と共にスケートにどっぷりハマった我が家のスケートライフ日記。スマホ、カングー、カブ、クワのネタも少しあるよ。
管理人へ メール
アクセス状況

ジオターゲティング

 

FREE AREA
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

盆休み最終にウィール欠けちゃってたんです。

少々ヘリ音が煩わしく感じるんでリペアしてしてみよう。




欠けた箇所に瞬間接着剤で埋めたら まぁまぁ復活!

昨夜ピクシスで滑り、ヘリ音も小さくなったんでOKです。


前に買っていきなり死んだカーディエルモデルもこの手で再生できるかな?


PR
今夜のピクシスは親子スケーターさん、post達が滑ってて、

YッキーとH君とで最終まで親父組のスケート。

長男に今日は直降りのブラントフェイキーをメイクってくると意気揚々に出かけたパパでしたが
全く・・・。テールが外れません(泣
その代わりにF/S5-0がテール踏めるようになって来たかも?ちょいコツつかめた(嬉


汗どっぷりのダイエットsk8

会社帰りにワンコインTIMEにピクりに。

三男が貸切状態で滑ってます。


昨日は熱中症気味でノックアウトだったけど今日は三男の相手しながらゆったりスケートできたね。


2人だけなんでどこでも滑り放題!


三男にどこで滑る?好きなとこで滑ってイイよっ!って言ったら


バームクーヘンって!


おお!こいつか~、そういえばいつもこれに突っ込んでるわな~。


じゃ、Rセクションに持ってって攻めよう!





今夜はこんな感じで。




岐阜県中津川までスケートキャンプへ行ってる兄ちゃんは 今夜帰ってくる予定。

もう、そろそろ帰ってくるかな?



水曜日!

朝から吐き気が。。。。腹の調子も悪い。

14時までは仕事して。

時帰宅し、A師匠とこでフットケア。


そんで、体温計で計ってみると、、、微熱かぁ。

気分転換にピクってみよう!

iドッチ、岐阜からのクルーと滑り、そろそろフラフラになってきたころ
Tっちゃん登場。で、結局閉店まで居てました。(汗

バンクでフェイキービッグスピン乗れたのが今日1番!


あかん。。。じっとしてても貧血気味。夏風邪かな?


ピクシスへワンコインSK8。

S太郎が、濡れてるって?

ん?

パークが濡れてる 室内なのに???

ミスト扇で濡れてるんか~! これはデンジャー、スリッピー!!!!

じゃ、せっかくなんでこれを楽しもう!ってノリでパワースライド系なんぞで遊んでみよう。
S太郎はこんな路面でも上手いね~。どんなとこでも滑れるし~!


いつもと違うピクシスで汗を流し家に帰って~、

自転車で溝へ嵌ったという長男の擦り傷



・・・・・・。


かなりエグイやん!


これ、自転車でかぁ?  バイクでコケたような感じやけど・・・・。

でも、本当に自転車で溝へダイブしたそうで

消毒してもらったらしいけど、、、そうじゃなくて~、ラップ処置しなきゃ。

水洗いさせてサランラップで覆ってテープで留めて。

早く治りますように。
≪ Back   Next ≫

[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
忍者ブログ [PR]