・・・1968年生れ。三人の息子達とスケートボードを楽しんでいる我が家のsk8ブログ。 ・・・ by rainbowquest ・・・
| Admin | Write | Comment |
アクセスカウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新着記事
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/21)
(04/12)
新着コメント
(01/18)
(01/17)
(11/16)
(11/16)
(10/13)
ブログ内の記事検索
このブログ内の記事をキーワードで検索する事ができます。
バックナンバー[過去記事]
携帯電話からはこちら
スケートボードパーク情報
■ストリートギアクール  
  (S.G.CooL掲示板)



■skate park pyxis



■SKATE PARK MINIMINI

新着!!  MY MOVIE
★Flip Back Tail

 

★ファイブクロス

 

★赤灯台ウォールライド

 

★ダウンヒル@マイアミ浜

 

★20120627

 

■MY MOVIE (動画一覧)

プロフィール
HN:
rainbowquest
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/02/19
趣味:
SK8・ SURF・BB
自己紹介:
35歳からスケートボードに挑戦! 三人の息子達と共にスケートにどっぷりハマった我が家のスケートライフ日記。スマホ、カングー、カブ、クワのネタも少しあるよ。
管理人へ メール
アクセス状況

ジオターゲティング

 

FREE AREA
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜は岩出のパーク。

ウォーミングアップはミニランプでポンピングF後にSクウォーターでアクストの練習。
さすがに4日連続練習の効果でメイク率も抜群!
フェイキーでSクウォーターへだいぶ昇れるようになってきたがテールタップはメイク出来ず。

Sカーブボックスでは50-50グラインドを練習するが足元見ながらオーリーで跳び乗っても狙ったとうりにボックスのエッジにトラックを掛けれないな。乗れた時はビューン!って滑って行ってアウト出来ずに自爆。(^_^;) それを見ていた店長からアウトの練習方法のアドバイスをうけた。
ボックスに板を載せておいて、そこへ走ってきて飛び乗って滑っていき軽くテールを踏み込みながら飛び降り着地する方法。→テーブルオフやね。上手いこといかないよ。(^_^;)
S&Lボックス上でワンプッシュでテーブルオフも練習するが、助走区間が無い為降りる為のスタンスを取る余裕が全くなくてメイク不能や!
じゃ、ミニランプのボトムのエッジからやってみればということで、そんなん余裕ヤン!と思いながらジャンプ!テール踏み込んだまま着地してしまい足元すくわれて鬼ゴケ!
左肘をアバラにつけたまま地面に叩きつけられてアバラがビンビン!(^_^;)右手首も激痛!

やっちゃったぁ~(^_^;) アバラ打撲の打ち身と右手首捻挫です。(T_T)

簡単な技でも気を抜いてやると怪我の元です教訓にしましょう。なめたらあかんよ。
で、アウトの練習は止めて跳び乗る練習を先にすることにしました、もっと高さのあるオーリ
ーをしていかないと余裕を持ってボックスに乗っていけないのでもっともっと高いオーリーが出来るように練習が必要と感じたな。

cicchiiさんのアクストの練習をみていてらコーピングまで昇ってるから今日はメイク出来るや
ろと思っていたが、ストール時のターンが不自然で何回やってもメイクで着てない。
何が悪いのかと見ていたらターン時のスタンスがエレドロしたままなので広くてクイックにターン出来てない感じに見えたので、トランジッション(R面)を上っていく前に前足を後ろへ下げてスタンスを狭くしてから昇り、コーピングでターンしてみては?とアドバイス。
やっぱり!しっくり来たみたいでターンのバランスがグンと良くなったし本人もターンしやすいと言っていたね。後はターンのタイミングを掴めば良いだけだから練習練習。
99%メイク出来そうなのに今夜も駄目だったね。明日はきっとメイクできると思います。

体脂肪率>16.4%
PR
今朝、出勤前に次男にオーリーを見せてと頼んだら了解してくれた。
次男はいきなりプッシュ入れて滑りだした!ウォーミングアップやなと思ったのもつかの間。
加速してテールをパチンッ!と勢い良く弾きオーリーしてくれた!おおッ!跳んだ!
カッコええ~!長男の報告どうりリアウィールも少しだが浮いていたぞ!ナイス!
今度はオーリー足を教えて空中でデッキを平行にして飛ぶことを教えよう!
次の休日の家族練習が楽しみ楽しみ。

今夜の練習は岩出のパーク。雨で今夜も混んでました。

Sクウォーターでのアクスルストールはさすがに3日連続で練習してるからメイク率は良!
アクストしてコーピングの上を横に滑っていく技50-50も少しだけ滑れた。
50-50で1m位は滑れるようになりたいな。
ミニランプでもアクストで昨夜よりは高いところまで昇れるようになってきた。

ミニランプでポンピングFしてたら下降時に板を押しながら勢いをつけるコツがつかめたよ。
ガンガンスピード上げてポンピングするのでコーピンへもカキンカキン鳴らしながら出来た。
これを応用して、Mクウォーターでフィキーで加速しSクウォーターのリップまで昇ってテールタップの練習が出来たがメイクできず、でも、メイクは近そうな感じ!
インターFもこの感じで行けばメイクできそうな気がするが今日はやめときました。

しばらくしてパーク内の人も空いて来たのでSカーブボックスを攻める練習を久しぶりに開始。
先ずはオーリーして直角気味にアプローチしてオーリー→アクスト!おおっ!初めて乗れた!
何回か練習してるうちに平行にアプローチして行っても50-50崩れの格好だが乗れるようになってきたので超嬉しかった!

ハーフキャブ(フェイキーからオーリー180してレギュラーに戻す技)もやってみた。
着地時に前足は板に乗ってるが後ろ足が落ちてるし足元すくわれてぶっ飛びそう!
この技は今の自分には難し過ぎるな。

キックフリップはメイク出来ず。今日も脛にデッキ当てまくって痛いだけだった。(^_^;)

実は今日はオーリーの矯正課題もあったのだ、雑誌のシークエンス写真を見るとオーリー時足元をキッチリ見ながら頭を下げて跳んでいる、最近の自分は足元を全く見ずに跳んでるか
らこれを矯正したかった。
停止オーリーで試してみると、自分のオーリー足のドラック瞬間もはっきり確認できる!
こんなに綺麗にドラッグ出来ているとは自分でもビックリした、足の動きを確認しながら練習した方が悪いところも発見できるのでやはりこれは大事なことだと気がついてよかったよ。
クウォーターでのアクストもしっかりとコーピンを見ながら掛けに行くことでメイクしやすくなったし、今日のカーブボックスへの攻めも全く足元とデッキを掛ける場所を見ずにやっていたので
メイク率が悪かったのだろう、次はキッチリとデッキを掛けに行くところを見ながらやって行こう。

体脂肪率>18.2%
今夜は岩出のパーク。

今夜も混んでるなぁ~、雨やからか?
いつものウォーミングアップする場所もなかったのでストレッチしてからいきなりS・クウォーターでアクスルストールの練習開始。

昨日よりは良い感じで綺麗こなせたな。調子が良いのでF/Sでアクスルストールをやっ
てみたら、なんか出来そうな感じだったがメイクとは行かなかった。練習すれば出来そう!

ミニランプでもアクストを試したが難しいな、重心移動のコツがつかめずコーピングまで体を乗せていけない、M・クウォーターと同じ症状だ。課題は重心移動のコツを見切る事。

練習中にデッキ飛ばして右手の親指にHIT! 突き指だぁ~。

cicchiiさんはアクスルストールで前足をデッキに乗せたままコーピングへ乗れるようになったよ、後は後ろ足を下ろさずにバランスを取れたら成功だね!もうちょっとだ!頑張れ!
インターフェイキーも久々にチャレンジしていたがやっぱり久々ではメイク出来なかったね。

 

今夜は岩出のパーク。

いつものようにウォーミングアップしてからアクスルストールの練習。

うーん。スランプだな、こりゃ! アクスルストールをM・クウォーターでメイク出来ない!
S・クウォーターよりデカイのでどうしても腰をリップより上へ乗せれない、もっともっと練習が必要だよ。

S・カーブボックスも攻める予定だったが、混んでたのでBOXも出せずに不完全燃焼。
キックフリップはいつものように最後の10分ほど練習するが今夜もメイク出来なかった。
微妙に1回転させる力加減が解ったような解らなかったような感じやから解らんかった
というこやな。

今、一番早くメイクしたい技はキックフリップとS・カーブボックスで50ー50グラインド!
もっともっと練習する時間がほし~い。

cicchiiさんもスランプやね、アバラ痛いまま練習していたがアクスルストールは今夜も
メイク出来ず。更にはドロップインも超下手になっていて1回だけしかメイクできなかった。
とどめは以前に負傷した左肘を強打!また腫れてるぞ~。大丈夫かな?
たぶん、アバラの痛みのでスムーズに体の動貸せなかったんでしょうね。

次男は毎日オーリーの練習してリアウィールも浮くようになったと長男から報告を受けたよ、イイゾ、イイゾ頑張れよ!牛乳の紙パックを飛び越すメニューを増やしてあげた。

体脂肪率>17.0%

 

息子たちとマンションの駐車場で練習。

靴の傷みがひどくなってきたので昨夜シューグーという補修剤を使って磨り減った部分をパテ盛りしたのだ。今日の練習でまた磨り減ったので今夜はもっと分厚く補修します。

長男は1週間ぶりのオーリーだったのでリッツの空き箱を跳びながら前回のレベルに戻
すまでの成果と、車止めからアウトするハネ降りをメイクできた。

次男は今日は頑張ったぞぉ~!今日の課題はオーリーだ。
第1段階:スタンスを教えて、後傾にならないようにテールを踏み込む練習。
第2段階:テールを弾き板をタップさせて着地時に板から降りない様に踏ん張る。
第3段階:ゆっくり滑りながらタップ&着地を決める。
オッケー!オッケー!オーリーっぽい感じになってる!
ここまで出来たから後は自分で練習できるぞ!

3段階で板の上でバランスが取れるようになったので、本人がやり易いようにすれば良いと伝え、何度も何度もジャンプしていたら、リアウィールもたまに浮くようになってきた。
今後はひたすらこれの繰り返しで跳べるようになってくるからな!頑張れ!

長男の友人Yはコーンとコーンに張ったロープ(高さ30cm位)の下を板をくぐらせ本人はロープを飛び越えて板に着地!成功!ビックリしたぞ!
彼のレベルアップのために180度体を捻って着地するテーマを与えてあげたがなかなか
上手くいかず、ロープを越えスイッチはあきらめて滑りながら180度スイッチする練習をしていた。彼ならすぐにメイクしてしまうと思うよ。>俺は恐ろしくて試す勇気もないです。


自分も一緒にオーリーの練習で着地の悪かったのは矯正できた。
お子達の飛び方のスタンスを見ていてオヤッと気づいたことがあった、お子達は体が小さいのでと思っていたが、長男はその姿勢で上手くオーリーしてるし、もしかしてと思い自分
も真似してもやってみたら???
イケル!イケル!
ピークで後ろ足裏にピタッとエアキャッチできる感覚!しかもバランスも良く着地も真っ直ぐでスゴク安定するやんか!これで安定度倍増になったよ!

どういう風なスタンスに変えたかというと、キック足の爪先と膝の角度を進行方向と逆へ開いただけ、もともとガニ股やからしっくりきたのか?やや後ろへテールを弾けるのでオーリー足にしっかりデッキが食い込みボードコントロールがしやすくなったのだろう。
しばらくはこのスタイルでオーリーしていくつもりです。

 

≪ Back   Next ≫

[399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409]
忍者ブログ [PR]