二度目の「
原池公園sk8パーク」へ行ってきたんで、レポしましょうか~。
初回はオープン初日の夜にちょこっと味わうつもりで行ったんです。
先ずは、受付で利用登録して会員証を発行してもらい、パックジュース頂いて
初日から4日間は無料開放なんでタダで入場。


事前にネットでセクション配置図チェックしてたんやけど
想像していたよりデカイ、広い! 人は多かった割には
各セクションとも混雑してる感じもなく皆さんセッションしてました。
堺なんで知り合いのスケーターも多くて和やかな雰囲気でしたね。
各セクションをチェックし、どれからやるか?
もちろん一番チッチャイやつからでしょ! 膝プロテクターもしっかりつけて準備OK。
最初にオモロそうと感じたのはコレ!

(画像は原池パークのHPから拝借)
ハート型のセクション。難易度は高そうなんでいきなりは止めときましょう。
これを横目に見ながら一番奥のセクションへ。
一口目はこれ!(画像は原池パークのHPから拝借もの)

(画像は原池パークのHPから拝借もの)
スクエアーとサークルが合体したセクションで、スクエアー部とサークル部で別々でセッション
してる状況だったんで、スクエアー部で入ることに。
ドロップ、インターフェイキー、ストール等々ミニランプみたいに滑りウォームニングアップ。
深さ1800あるらしいんやけど、ココではもっと低く感じてしまうね。
深さに慣れてからはカービングにトライ。
ラインを教えてもらい何とか回れるようにはなったかな。激遅カービングですけどね。
帰る前に一番広いコレっ。

(画像は原池パークのHPから拝借)
とり合えずスロープからドロップだけしてみたが、どう滑ればいいかちんぷんかんぷん。
こんな感じで初日の味見を終えての、本日のレポを。
12時過ぎに到着、平日の昼間なんで初日に比べるとめっちゃ空いてる。
各セクション2~3人で滑れるんで快適!
今日も顔見知りのスケーターがほとんどで和やかに2時間少々スケート。
スクエアー、サークルの合体ボウルは
全体使い8の字で回れるように成長!
ハート型も左右を1週半できるようになった!
これ結構むずいけどオモロイで~。
一番広いやつは。スロープ横のリップからドロップして一応ラインは理解したが
カービングでパワーつけるのが下手糞すぎてだだっ広いボトムで失速して止まっちゃいます、
これはかなり修行が必要ですわ。
SSボウルとストリートセクションは今回も横目で見るだけ(笑
SSボウルは下手したら死ぬと思うんしっかりと修行積んでからですね、
沢山セクションあるんで1日に全部楽しむのは至難の業では?絶対体力もちませんよ(笑
滑り終えて、車の中で小一時間体力回復の為の昼寝。
自宅へ帰れたのは日が落ちてから。
ココから第二部。 長男とピクシ
試験明けの長男、約一月振りのピクシスだったけどイイ動きしてたね。
どない回ってんのか説明できん訳ワカラン新技ももっ帰ってたね。
オレはチルスケのつもりが、
骨折明けてから、初めてのブラント跳ね降り持ってかえれたよ!
今日は楽しすぎて、体はボロ雑巾のようになってしまいました。(爆
ではでは。
PR