・・・1968年生れ。三人の息子達とスケートボードを楽しんでいる我が家のsk8ブログ。 ・・・ by rainbowquest ・・・
| Admin | Write | Comment |
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
新着記事
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/21)
(04/12)
新着コメント
(01/18)
(01/17)
(11/16)
(11/16)
(10/13)
ブログ内の記事検索
このブログ内の記事をキーワードで検索する事ができます。
バックナンバー[過去記事]
携帯電話からはこちら
スケートボードパーク情報
■ストリートギアクール  
  (S.G.CooL掲示板)



■skate park pyxis



■SKATE PARK MINIMINI

新着!!  MY MOVIE
★Flip Back Tail

 

★ファイブクロス

 

★赤灯台ウォールライド

 

★ダウンヒル@マイアミ浜

 

★20120627

 

■MY MOVIE (動画一覧)

プロフィール
HN:
rainbowquest
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/02/19
趣味:
SK8・ SURF・BB
自己紹介:
35歳からスケートボードに挑戦! 三人の息子達と共にスケートにどっぷりハマった我が家のスケートライフ日記。スマホ、カングー、カブ、クワのネタも少しあるよ。
管理人へ メール
アクセス状況

ジオターゲティング

 

FREE AREA
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

捻挫の部分が、またもやボコッと腫れてるは、歩行も困難。(-"-)うーん・・・。
足の症状は限りなく第2度に近そうだ(;一_一)

病院へ新しいシップとバンテージもらいに行ってきた。薬屋で買うより安いしね。
Dr.にsk8しながら治すんやったら、出した薬は絶対飲めと怒られた。
良くわからないが薬を飲まないとずっと治らないらしい???
今日から薬もちちんと飲むことにする。反省。

今夜はビデオでイメージトレーニングだけ。つまらん・・・。しかし我慢我慢。

体脂肪率>17.5%

----------------------------------------------------------------
内反捻挫について調べたので今後の参考のためにも書いとこう。

足首を内側にひねった時に起こる靭帯の損傷で捻挫には1~3の度合い有り。

症状 損傷した靭帯の上に直接痛みがり患部が腫れる。24時間以内に
関節全体や足首の両側に腫れが広がる。

第1度 内反により、1つの靭帯に圧痛。少しの腫れか、腫れなし。
損傷後は足を引きずることはない。テーピングにより復帰可能。

処置=RICE処置→テーピング

第2度 かなりの腫れ。靭帯の部分断裂、外側の2つ以上の靭帯に圧痛。
運動機能に影響あり。可動域と筋強度低下。
2週間の固定と6週間のリハビリが必要。

処置=固定をして病院へ

第3度 関節の安定性なし。靭帯の完全断裂。骨折を伴う可能性有り。
長期の固定、もしくは手術、その後リハビリ。

処置=固定をして病院へ


応急処置 捻挫・突き指はねんざ・突き指は、RICE処置です。
REST=安静
ICE=氷で冷やす(0℃がちょうど良いらしい)
COMPRESSION=圧迫
ELEVATION=持ち上げる

安静にして、患部を濡れタオルで巻いてその上から氷嚢などで冷
やします。冷たすぎて痛くなる前に氷嚢をはずし少し感覚が戻って
きたらまた冷やします。これを数回繰り返し冷やした部分の感覚が
鈍ってきたらテーピングなどで圧迫固定します。テーピングはぐるぐ
る巻くにするのではなく、腫れを逃がすために必ず一部を開放して
おいてください。出来ればこの処置中も処置後も患部を心臓より高
い位置に置くようにしてください。
----------------------------------------------------------------

 

PR
今夜はstormcatさんcicchiiさんが迎えに来てくれた。何でかな?
と思ったらcicchiiさんのスケボーを買いに行った帰だった。

cicchiiさんのNEWボードはかなり高価なやつで俺の板より15倍以上も高い!
高価なものと安物とは一目瞭然だな。
トリック向きのデッキで幅が少し狭くサイドのコンケーブの反りとノーズの反りがかなり強いな。驚いたのは、軽さだ!無茶苦茶軽い!
これならオーリーで板を浮かすのも楽に出来そうな感じがする。俺も欲しくなってきたな。

今夜はスポーツジムのチームの方もいたので5人でマリーナシティーPでの練習。
うち一人は56歳のスケーターとはビックリ(@_@;)
今夜は俺たちはオヤジではなく若者だ。

まずは6センチの角材をオーリーで軽くメイク! 一発目はいつもいつも調子がいい(^^)v
その後・・・。着地をミスってオーリー足を内向けたまま地面へ突っ込み捻挫・・・。
思いっきり腫れてるし足首が内側に曲がらん(泣)
足を怪我してしまって練習できないのがツライ・ツライ・ツライ・・・。(T_T)
せっかく手の方が治りかけてきたのに。オヤジやし体が硬い過ぎるんやなと反省。
しばらくはスケートできそうにないのだ。

stormcatさんはオーリー足へのデッキの食い込み感が解ってきたといいながらデッキを飛ばす練習をしていた。が、同じように足首ひねったまま撃沈。
stormcatさんは体重も軽いので症状は軽そうで、その後も練習していた。

cicchiiさんはH800のバーをインラインでメイクしていた。

体脂肪率>16.8%
せせらぎ公園で夜練。

ギブス装着から1週間が経った、後1週間我慢しなければならないが・・・。
我慢できないので自分でギブスを切ってやったら、なんとギブスの中はカビが発生していた(@_@;)
手首の痛みはなくなっていたが、小指の付け根は痛いし動きも変なまま
でも、これで手首を曲げることが可能になったので地味な練習から脱出した。

やっぱり、オーリーで物を飛び越えるのは気持ちがいい♪(3センチだけどね)

オーリー前の溜めやキック位置、着地の姿勢等色々と練習できて1週間のストレスが解消された練習だった。
コケた時の左手の不安もあるのでかなりビビッてたけどな。(^_^;)

stormcatさんも、ジャンプ前の低姿勢での溜め方、ジャンプの高さの調整の仕方、膝で衝撃を吸収しながらの着地のコツを掴んだようで、今夜は2人とも満足のいく成果だった。

次回の練習からは角材のサイズUPをすることにした。
次回から目標は、歩道へ飛び乗ること!これが出来たら漁港入り口付近の
駐車場を攻めに行けるぞ!

cicchiiさんは昼は片男波、夜はマリーナ駐車場で滑っていてパイロンに
チェーン繋げたバリアを180で飛び越せるようになったようだ。

体脂肪率>18.0%

昨日は痛みが取れていないので練習は中止した。

病院へ行ったら関節の袋が切れたか破れたかという診断で2週間のギブス
固定となってしもうた。(^_^;)>キーボードが打ちにくいぞ!

手首から手の平にかけて なかなか頑丈な防具なのだが、固定された角度
が内向きなのでコケたとき手の平を地面に付けない状態だ・・・。これでコケたら肩か顔からいきそうなので本格的なオーリーの練習はしばらくできんな。

しばらくは鬼ゴケしそうもないメニューで練習しよう!
停止オーリーやチックタック、ロンスケでスラロームの練習でもしとくか!

今夜も雨予報やな。

>>>>2003/05/25追記>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
靴が悪かったのに気づいた!
¥780の靴はランニングシューズで踵が高く、つま先下がりの角度が付いているので足の裏全体で板をキャッチしにくい!スケボーするなら裏底は平らなものでないと危険です。バランス崩しやすいです。
各メーカーのスケボーシューズのソールは平らですもんね。

 

│HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19]
忍者ブログ [PR]