・・・1968年生れ。三人の息子達とスケートボードを楽しんでいる我が家のsk8ブログ。 ・・・ by rainbowquest ・・・
| Admin | Write | Comment |
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
新着記事
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/21)
(04/12)
新着コメント
(01/18)
(01/17)
(11/16)
(11/16)
(10/13)
ブログ内の記事検索
このブログ内の記事をキーワードで検索する事ができます。
バックナンバー[過去記事]
携帯電話からはこちら
スケートボードパーク情報
■ストリートギアクール  
  (S.G.CooL掲示板)



■skate park pyxis



■SKATE PARK MINIMINI

新着!!  MY MOVIE
★Flip Back Tail

 

★ファイブクロス

 

★赤灯台ウォールライド

 

★ダウンヒル@マイアミ浜

 

★20120627

 

■MY MOVIE (動画一覧)

プロフィール
HN:
rainbowquest
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/02/19
趣味:
SK8・ SURF・BB
自己紹介:
35歳からスケートボードに挑戦! 三人の息子達と共にスケートにどっぷりハマった我が家のスケートライフ日記。スマホ、カングー、カブ、クワのネタも少しあるよ。
管理人へ メール
アクセス状況

ジオターゲティング

 

FREE AREA
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

首が痛くて回らんぞ。(^_^;)

昨日打ったのが原因かな、とてもSK8できる状態ではありません。
シューズの補修と長男の板のブッシュ調整しようと思ってたけど痛さのあまり寝てしまった。

練習した~いぞぉぉぉお。
PR
今夜は岩出のパーク。

ウォーミングアップはミニランプでポンピングF後にSクウォーターでアクストの練習。
さすがに4日連続練習の効果でメイク率も抜群!
フェイキーでSクウォーターへだいぶ昇れるようになってきたがテールタップはメイク出来ず。

Sカーブボックスでは50-50グラインドを練習するが足元見ながらオーリーで跳び乗っても狙ったとうりにボックスのエッジにトラックを掛けれないな。乗れた時はビューン!って滑って行ってアウト出来ずに自爆。(^_^;) それを見ていた店長からアウトの練習方法のアドバイスをうけた。
ボックスに板を載せておいて、そこへ走ってきて飛び乗って滑っていき軽くテールを踏み込みながら飛び降り着地する方法。→テーブルオフやね。上手いこといかないよ。(^_^;)
S&Lボックス上でワンプッシュでテーブルオフも練習するが、助走区間が無い為降りる為のスタンスを取る余裕が全くなくてメイク不能や!
じゃ、ミニランプのボトムのエッジからやってみればということで、そんなん余裕ヤン!と思いながらジャンプ!テール踏み込んだまま着地してしまい足元すくわれて鬼ゴケ!
左肘をアバラにつけたまま地面に叩きつけられてアバラがビンビン!(^_^;)右手首も激痛!

やっちゃったぁ~(^_^;) アバラ打撲の打ち身と右手首捻挫です。(T_T)

簡単な技でも気を抜いてやると怪我の元です教訓にしましょう。なめたらあかんよ。
で、アウトの練習は止めて跳び乗る練習を先にすることにしました、もっと高さのあるオーリ
ーをしていかないと余裕を持ってボックスに乗っていけないのでもっともっと高いオーリーが出来るように練習が必要と感じたな。

cicchiiさんのアクストの練習をみていてらコーピングまで昇ってるから今日はメイク出来るや
ろと思っていたが、ストール時のターンが不自然で何回やってもメイクで着てない。
何が悪いのかと見ていたらターン時のスタンスがエレドロしたままなので広くてクイックにターン出来てない感じに見えたので、トランジッション(R面)を上っていく前に前足を後ろへ下げてスタンスを狭くしてから昇り、コーピングでターンしてみては?とアドバイス。
やっぱり!しっくり来たみたいでターンのバランスがグンと良くなったし本人もターンしやすいと言っていたね。後はターンのタイミングを掴めば良いだけだから練習練習。
99%メイク出来そうなのに今夜も駄目だったね。明日はきっとメイクできると思います。

体脂肪率>16.4%
腰が痛い・・・。前後左右に動かせない・・・。またもや腰痛再発や!
ターンの際の腰への負担なのか?スライドでずっこけて背中を打ったからなのか?
温泉で暖めて何とか運転は出来るようになったが、痛みが取れるまではしばらくは練習は出来ません。

stormcatさんも今日の昼間、仕事中に腰を痛めたらしく前後に動かないようだ。
2人揃って故障者リスト入りです。(+_+)

今夜は6万年ぶりに火星が地球へ大接近する日でしたね。妻とお子達らは生駒山へキャンプ行ったの良く見えてるんだろうな。夜練でいつも見てるけど10月暗いまでは良く見えるらしいね。

朝一に総合病院の内科を受診。
最初の診察では腎臓結石?の疑い?ということで尿検査、血液検査、腹部CT撮影へ。
検査後の再診では血液検査結果から内臓系の問題は薄いが、ALPの数値が異常に高い=骨折時の反応。(捻挫では上がらないらしい)腹部CTでは輪切り画像なので写真からはわからなかった。
アバラの下の方の骨折が一番怪しい、明日、便を提出して8月5日の再診まで様子見だと。気になるなら整形へ行けばいいと言われた。
計5時間、8500円も支払って良くわからん診断だった。

痛いまま練習してたので骨折疑いのところがスケボーでの衝撃でドンドン悪化させたのかも知れない、痛みが治まるまでは、シップでも貼っておとなしくしてなしゃーないな。(-"-)
でも、おとなしくしていられるかが問題だ!うーん、スケボーしたいぞぉぉぉ!

夜はstormcatさんとcicchiiさんの練習を見学に岩出のパークへ。
あらら、cicchiiさんが左手押さえてベンチで唸っている、インターフェイキー失敗で左手を思いっきり突いたみたいで骨に異常がなければ良いが。。。救急病院へは行かなかったが大丈夫だろうか?

stormcatさんはクウォーターからのドロップの恐怖心を取り除くためのリハビリ練習。
R面の下の方だけどF/Sキックターンできるようになったね。R面の上の方は怖いって言ってるが、早く恐怖心をなくしてトライしてほしい。

 

今夜は岩出のパーク。

腰が痛い、尻の左側が腫れてるは、ズル剥けてるは、で行こうか行くまいか?
悩んでいたが、2人とも行ってるということで向かった。

到着するとstormcatさんがベンチに座って右手を押さえて唸っていた!?
皆にけしかけられて、一番でかい7f位のクウォーターからドロップして
バンクtoバンクでクラッシュしたようだ。

10分ほどB/S&F/Sキックターンの練習してから、再度stormcatさん様子を見に行くとヒジの感覚がなく、手が動かない、かなりヤバイと苦しんでいたので消防へ連絡し救急病院を教えてもらった。
幸いパークのすぐ近くに救急で診てくれる病院があり車に乗せて直行。
診断の結果は、痛々しく腕を吊って診察室から出てきたが、骨に異常はないようで、打ち身?全治3日~7日らしく一安心。
cicchiiさんと2人でstormcatさんと車を自宅まで運んで今日の練習は終了。
3人とも怪我や打ち身等で歩き方が変やし、ホンマ、スケボーは怪我との戦いだね。

小四の長男は昼間に友達連れてギャップダウン&UPの練習。
歩道へのギャップUPはなかなか上手くいかないって言っていた。

--7月7日追記-------------------------------------------------------
stormcatさんの腕にギブス装着されたらしい、翌日の診断では縦にヒビが入ってるようで完治までは当分かかりそうだ。
ギブス装着期間は座りながらオーリー足の擦り上げやマニュアルの練習だけになりそう。

 

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
忍者ブログ [PR]