・・・1968年生れ。三人の息子達とスケートボードを楽しんでいる我が家のsk8ブログ。 ・・・ by rainbowquest ・・・
| Admin | Write | Comment |
アクセスカウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
新着記事
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/21)
(04/12)
新着コメント
(01/18)
(01/17)
(11/16)
(11/16)
(10/13)
ブログ内の記事検索
このブログ内の記事をキーワードで検索する事ができます。
バックナンバー[過去記事]
携帯電話からはこちら
スケートボードパーク情報
■ストリートギアクール  
  (S.G.CooL掲示板)



■skate park pyxis



■SKATE PARK MINIMINI

新着!!  MY MOVIE
★Flip Back Tail

 

★ファイブクロス

 

★赤灯台ウォールライド

 

★ダウンヒル@マイアミ浜

 

★20120627

 

■MY MOVIE (動画一覧)

プロフィール
HN:
rainbowquest
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/02/19
趣味:
SK8・ SURF・BB
自己紹介:
35歳からスケートボードに挑戦! 三人の息子達と共にスケートにどっぷりハマった我が家のスケートライフ日記。スマホ、カングー、カブ、クワのネタも少しあるよ。
管理人へ メール
アクセス状況

ジオターゲティング

 

FREE AREA
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もお子達と一緒に岩出のパーク。

長男に昨日リフティング50回以上出来たらニューデッキ買ってあげると言ったので、朝から練習し54回できたということで昨日選んだデッキを購入してあげました。

ニューデッキを組んでもらって長男は張り切って滑りましたよ。
最初は乗りにくそうだったけど、テールタップの練習も仮設コーピングから始めて、ミニクウォーター、そしてSクウォーターでも練習出来るようになりました。
Mクウォーターからエレドロして向かいのSクウォーターでインターF。ボトムまで滑り降りたのにそこでデッキから落ちてしまって超惜しかったね。
ミニクウォーターでストールの状態からのドロップインも出来るようになりました。カンバッタゾ!

次男はミニクウォーターからエレドロしてLクウォーターのR面でのBSキックターンの練習、だいぶ安定してターンできるようになって来たね、でももう少し練習しないとね。

パパはお子達の練習に付き合っていたのでほとんど練習出来なかったけど、アクストもテールタップも今日は調子良かったです。オーリーはほとんど練習出来ませんでした。

帰りにお子達はショップのステーッカーをもらってご機嫌!デッキやヘルメットに嬉しそうにステッカー貼ってました。

パークへ行く前に駐車場で妻のチクタクを見せてもらったら、止まった状態から進めてるよ!
上手くなってるね。もう少し上半身を大きく振って反動をつけたらスピードが出せるようになり加速させてのチクタクもできそうです。

体脂肪率>16.4%
PR
今夜は岩出のパーク。

明日25日は次男の7歳の誕生日、プレゼントにニューデッキを選びに行きました。
次男に選ばせたら、デザインよりも自分が乗りやすそうな一番小さいサイズの板をチョイス!
真っ赤なデッキにFripのロゴが真ん中にあるハイセンスなやつですよ、値段もかなりハイ価格!
予算オーバーだけどFripのデッキをプレゼントしてあげました!
早速、店長に組んでもらってパークで滑りました。ニューデッキにもすぐに慣れたようで鬼チクをパーク内でガンガン、エレドロも手を持ってくれと自分から言ってくれるし、Rでのキックターンを教えたらRの入り口付近でならB/SもF/Sもキックターン出切る様になったよ。フェイキーからのターンオーバーもメイクできたね!
やっぱり体に合ったサイズは乗りやすいようですごく気に入ってくれて20:30過ぎても今日はお眠むスイッチも入らずに滑ってました。

パパはカーブBOXで50-50の練習。今日は4回50-50グラインドメイク!やっと出来たよ。
グラインド中のバランスが悪いのでBOXの端までグラインドしてもアウトできないけど(^_^;)
ノーズアップしながらアウトしないといけないのだが、ノーズからつんのめって落ちてばっかりだった。
とどめは、最悪なことに飛びすぎて横にあるデカイBOXの鉄のレールの角へスネから突っ込み左スネクラッシュ!超痛!弁慶がへこんでる、傷口は腫れてる・・・。ヤバイ・・・。

クウォーターでのアクストは最近やってなかったので2回ほどやってみたがノーメイク(^_^;)
練習サボるとあかんね。

刺しオーリーは両足裏にデッキが貼りついたまま跳べる率もUPしてる、昨日よりも良い感じ。
今夜は新和歌漁港。

仕事帰りにパークへスケシュー新調しに行ったらcicchiiさんがインターフェイキーの練習していた。
靴を買ってから店長にキックフリッフのやり方を教えてもらった。
前と後ろのキックの根元から根元へ対角線上に線を引いて交差したところを前足のスタンスとしてオーリー、板をドラッグ、そして前足を対角線上の背中側キックの根元方向へ足首をクイッと捻り爪先で擦り抜くらしい。上手く回せるかな?。漁港へGO!

背中が痛みがどんどんひどくなって来て思い切り練習は出来なかった。何でだろ??

マニュアル>依然進歩なし。

ステアケース>ここの歩道は少し高く、以前全く登れなかったが今夜はクリア!

オーリー>新しいスケシューはGood ! オーリー足の食いつきが良い!
しかし、着地時の衝撃が背中に走る、痛ッ (>_<)

キックフリップ>停止状態で練習、回転し始めたが綺麗に1回転させることは出来なかった、これも着地時の衝撃が背中に走る、痛ッ 痛ッ痛ッ(>_<)

stormcatさんはマニュアルの姿勢が悪いのを気にしていたが少しづづでも耐える時間が延びてきてるみたいだった。

体脂肪率>16.1%

 

左足捻挫で全治3週間らしい、暇なのでショップでおニューを組んでもらった。

約3万程かかったけど、デザインも、性能も満足、満足。(^。^)y-.。o○
デッキは Organika(オーガニカ)製
トラックは Thunder(サンダー)製(台黒、シャフト白)
ウィールはフリップ製(53mmでも内部をえぐった軽量タイプ)
ベアリングはNinja7
ビスは頭が夜光塗料塗り

デッキの幅も20センチ以下で重量もかなり軽く仕上がった。

足は痛むが、試し乗りしたい・・・な!で、足にはバンテージをしっかり巻いてcicchiiさんを誘って夜な夜な漁港で慣らし運転。
Ninja7の威力で速い!速い!速い!cicchiiさんのNinja9とでも差がないくらい。
何処までも進んでいく感じだ、2プッシュでオーリーのジャンプ体制に入れるぞ!
、でもそこまで、足が痛いのでこの先は痛みが取れるまでお預けにしとかないと治るのが遅くなるからな。

cicchiiさんは座リながらのオーリー足の練習。靴の外側がボロボロになって嘆いていた。

チクタク等を試してみると、今までよりもさすがに進みやすかった。

体脂肪率>15.9%

 

休みなのに又雨やんか、水曜日は良く雨降るなぁ。
でスケートは無理

靴がボロくなったので、vansのスケシュー新作?おニューを購入!
スケートには勿体無いのでしばらくは街履き用にしよう(^_^;)

オーリー練習用には某ホームセンターで780円のスニーカーをGET!
さて?何日もつかな?

ネットでポップショービットのやり方を検索してたら、腹側に飛べば出来たとあった、確かに板を180度回すと進行方向というよりも腹側へ回りながら飛んでいくが、写真なんか見てると進行方向へ飛べてるんやけどなぁ?
結局、謎は解けなかった。

今夜は自宅でホットプレートを使ってカルビビビンバをたらふく食べた!
なかなか美味くできたみたいで、お子達も喜んでモリモリ食べてくれ、
久々にアルコールをたっぷりと摂取できた。

練習なしで今日の体脂肪率>17.0%

│HOME│  Next ≫

[15] [16] [17] [18] [19] [20]
忍者ブログ [PR]