13号さんのブログに影響された私はマニュアルの練習したくて。
晩飯終わってからチョコット練習へ行こうとしてると、次男も一緒に付いて来た。
田んぼばかりの真っ暗な田舎道をデッキ抱えて10分ほどウォーキングしてあいあい橋へ到着。
はじめはバランス悪く、遠くを見るようにしても上手くいかずにフラフラ~。ノーズ上げたら耐えれず直ぐに降ろしてしまうのでさっぱり。
これじゃ、ダメなんで頭でイメージし直してから練習再開。
重心をテール側に移し、腰をくの字に曲げた形からノーズを浮かすように意識し両腕でバランスとるように・・・。
こんな感じでやってると、上げたノーズが落ちそうになってもまた持ち上げて耐えることが時々できる。これを何度も繰り返せれば距離を伸ばせるんでしょうね。
直ぐに距離が伸びてくれたら気分良くノリノリで練習できるんでしょうが、これがマニュアルってのはこうはいかないんですよね、日々進歩してるのかどうかわからんけど、練習した分だけ距離が伸びるってみんな言うからね、それを信じてこれからやっていくしかないからね!
次男も一緒にマニュアルに付き合ってくれてたけど、地味な練習なんで飽きてきて、歩道の縁石へボードスライドしたり、マンホール蓋をハーフキャブで跳んだりキックフリップと、ストリートスケートで汗を流してました。バンバン跳ねまくって騒音出しまくってるからあいあいセンターの警備員が出てこんかとヒヤヒヤしてたけど大丈夫でした。
明日は、パークで練習だ!
PR