息子達がパークでの練習日なので、合流して滑ってしまった。
最近は、膝の痛みを麻痺させるために約1時間ウォーミングアップ、それからなんとか跳ねれるようになる感じです。
三男は腕を上げていたよ!ちゃんと見たで~。
次男は、カーブボックスにオーリーで届いてない・・・。調子悪そう
50-50グラインドどころじゃない様子。。。<撮影無理。。
コーン横倒しにしてオーリーの練習に切り替えてました。
そこに、パパも混じって跳んでると。!!!
ん!!!。解った!オーリーのコツ!
思ったと通りやると調子良いぞ!
ピーク時の形の重心ですが、テール脚の内側です。この辺見ながらピークで固まると安定するよ。ノーズ刺し気味になるので重心がここにくるんかな?
物越えも、カーブへも、Rでも安定感抜群。テール側でもボードコントロールしやすくなりました。今まではどっちかっていうと、ノーズ側だけでボードコントロールしようとしてたな。。。。
オーリーで新発見するとメッチャ楽しくなってくるんです。みんなもそうでしょ?
ビッグスピンは今夜も1回だけメイク出来ました!キャッチ時の膝へ掛かる衝撃が辛いのですが50回に1回位のメイク率ですが・・・。今はこれでも十分満足してますよ。滑れるだけでもありがたいからね。
長男はでかい段ボール箱オーリーで飛び越える練習してました。跳びすぎですね。みかん箱2段積み以上のデカさあるよ。。。変態です。。。
丸レールでも5050グラインド、FSボードスライド全流し。
ミニランプのボトムにカーブボックスの端っこ乗っけてミニランで滑りながらカーブボックスへ5050アウトしてるし・・・。
今夜も楽しいスケートでした。汗もしっかりかけたしね。
帰って、脚のケアと散髪しよっと。
PR