
パパのお古のウィールを兄ちゃんのデッキへ移植完了!
自分のは28ミりの激細なんで、アクセルナットを元のに戻さないと遊びが多すぎてね、レイルスタンド仕様のナットは一旦退場です。
自分のと、長男のベアリングにoil注してメンテもバッチリ。準備OK!
夜は

s.g.cへ。
金曜の夜は長男はいつも塾なんで三男だけ滑ってました。
新ウィールで滑ってみました!
意外にスピードがない???「直径を大きくする=スピードUP」と期待して、楽にRへ上れるようになる予定が???
変らんわ!
元のウィールはコアウィールやったんで速かったんやわ、いつもコアウィール乗ってたからな~。
普通のウィールとこういう違いがあることを実感しました。
ソフトウィールでもコア部が硬いものであれば速いんですよね?こういうことかな?
コーピングトリックのほうは、全然違う感覚!
ウィールでかいからコーピンとトラックのハンガーの接点が離れる分グラインドが軽い!
めっちゃ滑りやすい!!!!Rは格段に滑りやすかったです!
うん、やはり、変えて正解でした。
次は、ピクシスではどうかな?
面ツルのパークに細めのウィールでしょ、接地面狭いからね~、どんだけ横滑りするか

滑りやすいなら、toリバース系とか練習できるかな?
帰りがけに、今夜一緒に滑ってたスケーター君に来月の大会に三男誘われました、丁度、三男の誕生日の日ですね~。誕生日プレゼントにエントリーしてあげようか?(笑
パパも一緒に出たいけど、日曜は会社なんでね~。残念だ~。妻に頼んでみよう!
PR