長男と次男と一緒に粉河ふるさとCへ。
今日は皆でオーリーの特訓だぞ!
長男にはテールの弾き方が悪いので、弾き方のアドバイス。
足首のスナップを利かせて、一瞬でテールを弾くこと、テールやで!
意味解るかな?
テールを蹴飛ばして地面にテール部だけを叩きつけた反動で板が浮き上がって
くると言うことです、テールを踏み込んでテールが地面についたとき足裏も一緒
に地面にくっ付いていたら駄目駄目、浮き上がろうとする板を踏みつけてるので
浮力を殺してしまってるから、オーリーが高くならないのだよ。
長男はアドバイスを理解したようで、今までより高いオーリーが出来るようになっ
てきました。高く跳べるようになったので歩道へのアクストも無理なく出来るよう
になったね。一つ壁を越えたな。\(^o^)/今後の成長がが楽しみだ。
次男には一つ一つ細かく順番に指導、本人もやる気マンマンだったのでスムー
ズに練習は進んだ。とりあえず、花壇に摑まらせてオーリーさせたが、全く駄目(>_<)
先ずはスタンスから、溜めの入れ方と姿勢、デッキの上に爪先立ちで乗り、頭を下
げず、肩のラインをデッキと地面に平行保ち目線はノーズ、座って立ちを繰り返
し安定したランスが取れるように。
停止したままの状態に慣れてきたら、滑りながら座る、立ち上がるを慣れるまで
繰り返した。
次に、滑って行って止まりかけの時にテールを弾く練習。弾くタイミングは、滑りな
がら座る、立ち上がるをしながら、立ち上がるときに後ろ足でテールを弾くこと!
これも慣れてきたようで、緩いスピードで進みながらでもテールをタップ出来るよ
うになったね。
ここで、もう一度花壇に摑まらせてオーリーさせてみると!本人も違いが解ったよう
で最初より上達してることにビックリ!
次男は進歩したことが嬉しくて、その後も黙々と練習し、何回かはウィール1個分位
浮くことができたね!後は注意点に気をつけて練習を積んでいけば出来るようにな
るよ!頑張れ!
最後に次男に歩道から車道へのギャップを飛び下りる練習をさせようとしたが、怖く
て一人で出来ないって・・・。(^_^;)前は出来てたのに。。。
2回ほど手を添えてあげたら、3回目からは問題なくメイク!しかも、キチンとノーズアップさせた状態でテーブルオフできてますねぇ~。\(^o^)/
今日のオーリーの特訓でデッキの上でのバランスの取り方が上手くなったみたいだ
ね。
帰ってからはHOW TOビデオ見ながら復習してました。
PR