au携帯電話で撮影したEZムービーをパソコンで見るためには、画像データーがau独自の(amc形式)だったため、auから無償配布されていたezmovieプレーヤ Lite
が必要だったが、無償配布が打ち切りになってるやん??
何故だろうと思い調べてみると、なんとQuickTime Playerの.ver6.5からamc形式の
画像データも再生可能に進化していた!もちろん無償配布のヤツね。
それで、au独自の再生ソフトの配布は打ち切りになったんだね。
しかも、docomoの新型i-モーションとボーダフォンのムービー写メールも再生可能と
なり、携帯各社のムービー再生を実現してしまったとなれば、QuickTime Playerは
この時代に必須ですね。みんなインストールしておきましょうね!
で、早速に既存のQuickTime PlayerをバージョンUPしてみたのだが、全くダメ??
バージョンを確認したら.ver6.5になってるし?何故だ?なぜ再生出来ない?
その後、3日間悩み、調べた結果、見事解決したよ!
プレーヤーのヘルプから【既存のソフトウェアを更新】でバージョンUPしていたのが間違いだったようで、QuickTime Updaterからフルインストールしたら解決したよ。
もともとQuickTime Playerをフルインストールしてなかったからかな?
なんとか一件落着。(^。^)y-.。o○
キングマンボさんはQuickTime Playerで再生出来てますか?教えてね!
PR