今夜は岩出のパーク。
ウォーミングアップ後Sカーブボックスへのアクストの練習から、なかなか綺麗にエッ
ジへはストールできない、空中でのボードコントロールの未熟さに悩む・・・。
キックフリップは店長に見てもらい悪いところを指摘してもらった。
擦り抜きのタイミングが遅い、テールを弾くと同時位にすり抜け!>矯正完了
オーリー足の擦り抜きが弱い、強く足首のスナップを!>まだまだ。。。
強く擦り抜くめに進行方向へ板をドリルのようにフリップさせながら飛ばす練習を教えてもらった。タイミングが合えば気持ちよく回って飛んで行くよ。
弾く前の溜めの姿勢で上体が少し前かがみになっていたようで、腰を落とし溜めの姿
勢で背筋を伸ばして跳んでみると、デッキが体の真下で回ったのでエアキャッチできそうな姿勢に近づいてきたのではないかな。普通のオーリーでも安定する感じ。
滑りながらキックフリップしたら板はドリル回転で進行方向へ飛んでる、自分も空中で進行方向へ飛んでるが板より遅れて飛んでる・・・。早くメイクしたい!
クウォーターでのアクスト50-50は流していけてないなぁ。ということで練習変更。
エレドロから繋いで行ってテールタップで締める練習です。
【Mクウォーター 】 【 Sクウォーター 】 【Mクウォーター 】 【 Sクウォーター 】
エレドロ→ アクスト/ドロップ→ フェイキーダウン→ テールタップ/ドロップ
R面でのテールタップのコツを2つ掴んだのだ!
1.テールタップ時のドロップに備えた上体は前かがみなら安定する。
2・タップ時後ろ足を少しデッキからはみ出して靴の側面を使ってタップすればスリップしない。
コーピングまで昇ってのタップは出来てないがR面でのタップは出来るようになってきたぞ!
攻略は近そうな予感だ。
PR