今朝、出勤前に次男にオーリーを見せてと頼んだら了解してくれた。
次男はいきなりプッシュ入れて滑りだした!ウォーミングアップやなと思ったのもつかの間。
加速してテールをパチンッ!と勢い良く弾きオーリーしてくれた!おおッ!跳んだ!
カッコええ~!長男の報告どうりリアウィールも少しだが浮いていたぞ!ナイス!
今度はオーリー足を教えて空中でデッキを平行にして飛ぶことを教えよう!
次の休日の家族練習が楽しみ楽しみ。
今夜の練習は岩出のパーク。雨で今夜も混んでました。
Sクウォーターでのアクスルストールはさすがに3日連続で練習してるからメイク率は良!
アクストしてコーピングの上を横に滑っていく技50-50も少しだけ滑れた。
50-50で1m位は滑れるようになりたいな。
ミニランプでもアクストで昨夜よりは高いところまで昇れるようになってきた。
ミニランプでポンピングFしてたら下降時に板を押しながら勢いをつけるコツがつかめたよ。
ガンガンスピード上げてポンピングするのでコーピンへもカキンカキン鳴らしながら出来た。
これを応用して、Mクウォーターでフィキーで加速しSクウォーターのリップまで昇ってテールタップの練習が出来たがメイクできず、でも、メイクは近そうな感じ!
インターFもこの感じで行けばメイクできそうな気がするが今日はやめときました。
しばらくしてパーク内の人も空いて来たのでSカーブボックスを攻める練習を久しぶりに開始。
先ずはオーリーして直角気味にアプローチしてオーリー→アクスト!おおっ!初めて乗れた!
何回か練習してるうちに平行にアプローチして行っても50-50崩れの格好だが乗れるようになってきたので超嬉しかった!
ハーフキャブ(フェイキーからオーリー180してレギュラーに戻す技)もやってみた。
着地時に前足は板に乗ってるが後ろ足が落ちてるし足元すくわれてぶっ飛びそう!
この技は今の自分には難し過ぎるな。
キックフリップはメイク出来ず。今日も脛にデッキ当てまくって痛いだけだった。(^_^;)
実は今日はオーリーの矯正課題もあったのだ、雑誌のシークエンス写真を見るとオーリー時足元をキッチリ見ながら頭を下げて跳んでいる、最近の自分は足元を全く見ずに跳んでるか
らこれを矯正したかった。
停止オーリーで試してみると、自分のオーリー足のドラック瞬間もはっきり確認できる!
こんなに綺麗にドラッグ出来ているとは自分でもビックリした、足の動きを確認しながら練習した方が悪いところも発見できるのでやはりこれは大事なことだと気がついてよかったよ。
クウォーターでのアクストもしっかりとコーピンを見ながら掛けに行くことでメイクしやすくなったし、今日のカーブボックスへの攻めも全く足元とデッキを掛ける場所を見ずにやっていたので
メイク率が悪かったのだろう、次はキッチリとデッキを掛けに行くところを見ながらやって行こう。
体脂肪率>18.2%
PR