今夜は粉河ふるさとCで次男と練習。
歩道からのテーブルオフは徐々に感覚が掴めてきた感じで飛び降りる瞬間のノーズアップも前加重で出来るようになってきた、要は膝で前足を棒立ちのままでは後傾になってしまい足元をすくわれながら落下するから膝を少し曲げたままのノーズアップが肝心。
なかなかバランスとるのが難しいが、テールを踏んでノーズアップするのでなく、少しオーリー気味に軽くテールをタップさせるということ。
オーリーは昨日のまぐれで出た高さを求めて練習。
昨日の高さは跳べる跳べる、次男に見てももらったら、次男のへその高さ位跳べてるって言ってくれた。
歩道へのオーリーUPはリアトラックを全く引っ掛けることはないが、反対に跳びすぎるので着地が怖い怖い。(^_^;) プロテクターしてなかったから今夜はメイクする根性はなかったよ。
停止オーリーでも刺しオーリーが出来ようになってきた。
刺しオーリーが出来るようになれば滞空時間も長くなるのでもっと頑張るぞ!
久々にマニュアルをやってみたら、駐車場ライン2本分行けた!
マニュアル中のバランスもすごく良かったな、まぐれかもしれないけどバランスは以前より良くなってるんだろうな。
次男は歩道からのギャップダウンは出来なくなっていた。何回も練習したが駄目だったな。
明日から学校の段差で練習しとくと言っていた。
オーリーは滑ってきてタップって感じのままなので歩道のエッジへデッキを掛けに行く練習をさせたが、高く跳ばないといけないという意識が強過ぎたみたいで、後傾で踏み切り足元すくわれデッキを上へスッ飛ばして鬼ゴケ!泣くかなと思ったが、意外と泣かずに痛みが治まるまで耐えていたよ。その後も頑張って練習してくれた。
体脂肪率>17.1%
PR