今朝は、山も田んぼも雪化粧で峠は綺麗な風景だったよ。
次男の怪我は診察の結果、打ち身程度で大丈夫でした。すっかり平気で元気元気!
今夜は岩出のパークで練習。貸しきり状態で1時間半じっくり練習できた。
最近、真剣に練習出来てなかったので先ずは、インターFからしっかり練習始めてR&Rまでメイク出来たな。前回ノーメイクだったけど今夜は出来たぞ。\(^o^)/
その後はR&Rを何度も何度もしてたら、やっとコツが解った!
今までは勢いだけでメイクして動き自体は自分でイメージ出来ていなかったからメイク率は当然悪かった、コツはコーピングへのロック時のテールのスタンスと角度でした。
B/Sへ回すのでテール足の爪先を外に開き気味にし爪先で加重できるスタンスにするこ
とで一気に板を回転させ易くなりました。
このイメージでしっかり練習したのでメイク率も一気に上昇させることが出来たよ。
R&Rメイクを店長に目撃され、「じゃ、次はフェイキーからロックしてアウトして見て」って言われた。ハーフキャブ・R・フェイキーをやってみてっていうことね!
すかさず、サクッと1発メイクして見せたら、「ウウォ~、メイクッ!!」って叫んでくれたよ。(^^♪
ハーフキャブ・R・フェイキーは前からメイク出来てたけど、店長は知らなかったのね(^_^;)
「じゃ、次はハーフキャブ・R・フェイキーでコーピンに掛けてた状態からR&Rで180度回して降りる技を練習してみらどう?」と言われた、そうそう、自分でも目標はそれなのよね。
3回目でメイクしてしまったぞ!\(^o^)/見ていた店長もビックリ!
ウ~ン、気持ちいいね~!スケボーはた楽しすぎるよ!
その他の練習は、
Sカーブボックスへ50-50>オーリーしてエッジに乗った時のスタンスがまだ悪い後ろ足がテールの上になくビス辺りのままって言うか前方へ踏み切って跳んでるみたいで前足もノーズキックへ乗ってる。
SRでの50-50グラインド>トランジッション(R面)を斜めにアプローチしながらアクストする感覚がつかめた感じでグラインドしてる距離も1m位に延びてきてる。
MRへのアクスト>トランジッションでしっかり膝を曲げ屈伸を使って加速しながらリアウィールをコーピンに当てながらターンできるようになってきたからもう少しか!
Rでノーズタップ>店長にやってみたら?と言われて数回やってみた。ノーズタップさせる感覚はイメージできるのでコーピンへロックは出来るが、アウトがイメージ出来ませ~ん、で。これはまだまだ先のメニューということに。
フラットバンクでオーリーtoフェイキー>バンクで弾いてるだけってぐらいの高さのオーリーで何度練習したので、安定してきた。
LRからBtoBでオーリー>ここでも弾くだけって感じで練習し、BtoBのトップへはオーリーで着地出来るようになったぞ。猛スピードでも弾くタイミングに慣れてきた。
今、履いてるI-PATHのスケシューもかなりヤバくなってきた、プッシュするだけで足裏が滑る時があるから気をつけなくては。。。おNEWのラカイは靴ズレしたの早くなれないとね。
PR