長男と小学校へ行ったけど、楽しくないので別のスポットへ移動することに!
以前店長に教えてもらった公園の駐車場へ向かった。
山の斜面にあわせて作られている駐車場なので天然のバンクやレッジが有りしかも、出来て間もないので路面も最高よ!
長男はバンクでミラーフリップ(バリアルフリップのことをこう呼ぶらしい)メイク。
で、超ご機嫌!バンクを使ってブラントしたり楽しそうに遊んでたよ。
パパはポップショウヴィットをミスって右足首をプチぐりッちょしてもた。(^_^;)
少し痛いくらいだからすぐ治りそう。
ここも飽きたので、今度は峠を越えて大阪の旧サティーへ。
ここは現在100円kingというゲームセンターになっていて、立体駐車場以外は何も使っておらず、サティーの建物の周囲をスケートで攻めまくれるよ!
歩道の段差やインターロッキングやペイントコンクリやらR付きの輪止めやストリーとセクションでたっぷり滑ったよ。
長男はグラブしたままのギャップへのUP&DOWNやグラグしたままのターン等新技をメイクしていたよ。
パパはプッシュするだけで右足首がズキンズキン痛むが一緒になって滑ってしまった、トラックに小石が噛んでぶっ飛んで傷だらけにもなったが、滑りまくった。
おかげで、今更ながらオーリーのコツが掴めたよ。
オーリー足で前足でノーズキック部を引っ掛けて上へ引き上げるって感覚が掴めた!これで今まで離れていた後ろ足が少しくっ付くようになったし、ピーク時のノーズの差込もしやすくなったよ。 オーリーは奥が深いなぁ。
長男は、ここが凄く気に入った様子で、晩飯食べに家に帰ってから宿題してからもう一回ここで夜の練習したいって!わぁお。(@_@;)
その気持ちは嬉しいが、今日はあきらめてもらおう、建物の外周3回も回りながら攻めたから、パパはお疲れです。
長男はまだまだ滑りたそうだったから峠の道の駅へよったが、土産物屋はまだ閉店作業中だったので滑れなかったから、ここで休憩してから帰りました。
PR